
お仕事の案件をGETするのって最初は本当大変ですよね。
誰しもが通る苦難の道だと思います。
今は比較的安定して案件をGETしている私でも「恐怖の月収5万円1人暮らし時代」を経験している1人です(;^ω^)
そんな私がもうほんっとに、フリーランスなりたてぐらいの初心者時代にやってたことをまとめてみたよ(‘ω’)
・今から副業を始める人
・案件の探し方がわからない人
・フリーランスを目指してる人
それでは本題いってみよー(/・ω・)/
お品書き
クラウドサービスに片っ端から登録する

とにかくクラウドサービスは登録しまくりましょう!
サイトの大きさによっては、案件の量に差があるので「あそこは少ないからいっかなー」とか思っちゃうかもしれないけど、それはもう愚の骨頂。
あそこにはないけどココにはある。
みたいな案件って絶対あるので、見逃し厳禁!
むしろ、案件が少ないサイトはユーザーも少ない傾向にあるので、応募数も少ないし当選確率UP。
そういう所を賢く突いていこう(‘ω’)
▼とりあえずこの辺りは大手なので登録は絶対必須!
クラウドワークス(crowdworks)
日本最大級を謳う、クラウドソーシングサイト
案件のカテゴリーも豊富で案件数も最多!
その分ライバルも多いけれど、色んな案件を探せるからおすすめ。
案件数が多い&ユーザー数も多いので案件の価格がやや低め設定な印象。
安くしても受注するユーザーが多いからだろうけど…。
報酬価格に関してはしっかり相場と見極めるようにしよう。
ランサーズ(Lancers)
こちらもクラウドワークスと並ぶ、大手クラウドソーシングサイト
肌感覚ではクラウドワークスよりも案件は若干少ないものの、登録しといて損はなし!
案件数が若干少ないものの、報酬価格はおおよそ相場で安定してる印象。
クラウドワークスとランサーズで同時に同じ案件募集してる人も結構いるから、応募する時はダブって応募しないようによく確認してね。
ココナラ
仕事内容によっては穴場だと思うサイト
イラスト系のお仕事は単価が安すぎるのであまりオススメはしない(;^ω^)
自分の特技がなんでも売れるので、例えば本職以外の趣味関係で色々出品してみると意外と売れるサービスが見つかるかも?
私はなぜかココナラがだいぶ軌道に乗っているので、もしかしたらラッキー過ぎたのかも…と自分では思ってます(;^ω^)
再現性が難しいので全員にオススメすることが出来ないけれど、他のサイトでは需要がないようなスキルを何でも販売出来るので登録してみては?
自分のスキルを増やす

私の場合、まずはWEBデザインを軸として案件を探す傍らで「コピーライティング」のスキルも勉強してましたね。
そしてWEBデザインとライターの2種類の案件で最初の頃は仕事を探してました(‘ω’)
こんな感じで、自分でスキルを増やしていくとそれだけ案件の幅が広がるので仕事が決まりやすくなります。
オススメなのは本当に受けたい案件の延長線上にあるものや、そこから広げていけそうなスキル。
例えばWEBデザインの私の場合は、ライティングやプログラミングなど。
注)プログラミングはやってません、あくまで例えですw
そんな感じで、合わさったらマジで最強!!!
みたいな所で、新しいスキルを探すのがオススメ(/・ω・)/
自分のレベルをどんどん上げていくのも大切ですよッ☆
出来そうな案件には全て応募する
明らかに自分の技術に見合ってない案件以外は全て応募!!!
とにかく応募しまくれっっっ!!!
お前に案件を選り好んでいる時間などない!!!!!
SNSで情報収集を欠かさない

最初の頃って報酬が相場なのかとか色々わからないじゃないですか?
SNSには意外とそういう情報も落ちていて、例えばライターの仕事で「文字単価0.5円」がどの程度のものかとかね。
初心者でそんな所わかるはずないじゃないですか?
でもね、SNSで検索すると・・・
「文字単価0.5円とかマジ終わってる」
「あんな案件、受ける奴いんのかよ」
みたいに、皆さん包み隠さず思ったことを暴露してくださってますよ・・・。
なので、SNSでの情報収集は最初の頃は割とチェックしてましたね( ´∀` )
別にコメントとかいいねもしなくていいんです。
検索して読むだけ!
簡単なのでぜひお試しあれ。
まとめ:とにかく動きまくることが大事!
初心者さんは横の繋がりもコネの無いので、とにかく色んなサイトを見て色んな案件に応募するしかないです(;´Д`)
その中で応募のコツや、改善点が見つかり徐々に案件もGET出来るようになってきますよ。
最初の方はなかなか苦しい状況が続くかもしれないけれど、常に向上心を持って頑張って案件GET目指していきましょうね!