WEBデザイナー

DesignHacksで本当にWEBデザイナーになれる?お仕事が受注しやすい秘密とは。

デザインハックスを受講すればWEBデザイナーになれるの?

実際にスキルを身に付けた後に気になるのは「本当に仕事が貰えるのか?」という所ですよね?

WEBデザイナーとしてお仕事が受注できなくては話になりません!

 

でもこれって、スクールにとってかなり”言い辛い”部分だと思うんですよね。

「スキルは教える事は出来てもお仕事までは面倒見ません」
みたいなスクールが多いのが現実。

あいこ
あいこ
みんなを代表して言います。高いお金払ってるんです、そんなの許しません

そこのところをズバッと、DesignHacks(デザインハックス)講師のるちこ先生に突撃してみました(‘ω’)

 

こんな人に読んで欲しい

・WEBデザイナーを本気で目指してる人
・スクールに通って仕事が取れるのか不安な人
・デザイナーで稼いで行きたい人

それではいってみましょー(^^)/

 

DesignHacksを受講すれば、初心者でもWEBデザイナーになれますか?

あいこ
あいこ
単刀直入に聞きます。デザインハックスを受講すればWEBデザイナーになれますか?なれるんですか!!!(圧)
るちこ先生
るちこ先生
やる気次第で可能です(圧すげーなオイ…)実際PhotoshopやIllustratorを使ったことがなかった方でも、DesignHacks受講後にクラウドソーシングでお仕事を獲得している方も居ます。ただ…
あいこ
あいこ
…ただ?
るちこ先生
るちこ先生
正直、講座内の動画を見ただけでは難しいです。。実際に手を動かし、試行錯誤を繰り返す。クラウドワークスやランサーズなどのコンペにも積極的にチャレンジするなど受講後に自走する人がお仕事を獲得しています
あいこ
あいこ
あーなるほど!これは以前伺った“向いてる人と向いてない人の特徴”と同じですね。

⇒【あなたはどう?】DesignHacksが向いてる人の特徴とは。

るちこ先生
るちこ先生
そうそう。チャレンジをしている人には私もアドバイス出来るし、どんどん技術だけでなくWEBデザイナーとしての”感覚”を掴んで行って貰ってます。

 

DesignHacksの受講修了後はどうなるの?

あいこ
あいこ
そう言えばデザインハックスを受講し終わった後はどうなるんですか?
るちこ先生
るちこ先生
受講が終わったら、まずは仕事を獲得する為にポートフォリオを制作してもらい、営業やクラウドソーシングでの受注にチャレンジしてもらいます
あいこ
あいこ
お!いきなりお仕事獲得に向けて動き出すんですね。
るちこ先生
るちこ先生
そうです。実践を積むことが一番勉強になります

受講後はすぐにお仕事に繋がる準備に入るから、とにかく早く仕事が欲しい人にはもってこい!

 

あいこ
あいこ
ポートフォリオ制作とかお仕事の取り方とかも全くの無知だと思うんですが、受講が終わっててもそこは相談に乗ってもらえるんですか?
るちこ先生
るちこ先生
ふふふ…このデザインハックスのウリは受講後の”無期限サポート”にあります。
あいこ
あいこ
なんと!
るちこ先生
るちこ先生
課題やカリキュラムに関する内容への質疑応答はLINEで無期限対応してるので、復習や忘れてしまった事などいつでも講師に聞ける体制が整ってます。
あいこ
あいこ
それは嬉しい制度ですね。

受講を開始したはいいけれど忙しくてそれどころではなくなってしまった場合などでも、無期限サポートなら自分のペースで進めていけるから安心!

 

 

まだまだある!デザインハックスがお仕事が取りやすい秘密とは。

るちこ先生
るちこ先生
実は課題を全て終了した人だけが参加出来るで“Design Hacksお仕事案内所”というチャットワークグループがありまして。そこで迫さんなどから賞金付きコンペがめっちゃ開催されてるんです
あいこ
あいこ
え、そんなグループが!!独自ということは競合も少ないしお仕事獲得率がめちゃくちゃ高いんじゃ…
るちこ先生
るちこ先生
その通り。受講者限定だから参加者も限られるし、所属するだけですぐ副業がスタート出来ちゃうっていうめっちゃ有益なグループなんですw
あいこ
あいこ
すぐお仕事を貰えると実績に繋がるし、それを糧に外部の高単価案件にもチャレンジ出来ますね。
るちこ先生
るちこ先生
皆にすぐお仕事を振れる環境作りも今後もっと作り上げて行きたいと思ってます。

 

と、このインタビュー後にTwitterではこんな案件が勃発したのをリアルタイムで見つけてしまいましたw

 

実はカリキュラムどうこうより。
「お仕事案内所」に入れることが何よりも一番DesignHacksの強みなのでは…

実際にお仕事獲得に動いてみたらわかると思うんですけど、まーーーーー本当に仕事って取れないもんですよ、最初のうちは(;´Д`)

サクッとお仕事案件を振って貰いやすい環境があるっていうのは、未経験からデザイナーを目指す人にとってはありがたいですよね(*’▽’)

 

まとめ:お仕事獲得までの手厚いフォローでWEBデザイナーになれる

スキルを身に着けた後は自分で試行錯誤しなくてはWEBデザイナーにはなれません。
それはどのスクールを受講して同じこと。

 

だけど、チャレンジをする受講生にはキチンとお仕事獲得の場を用意してくれているのがデザインハックスの強みだということが分かりました。
WEBデザイナーとしてお仕事を獲得するのに、一番の近道なんじゃ・・・と思わずにいられません(*’▽’)

未経験からWEBデザイナーになりたい方は、要チェックですぞ!

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です