
フリーランスなのに仕事がないときってめちゃくちゃ焦りますよね!
その気持ち、ものすごく分かります。
来月の家賃どうするの?
光熱費は??
食費は???
気が気じゃないし、常に預金残高&電卓と睨めっこの精神的不安感は半端ない。
こんな時に本読んだって外出したって、なーーんも楽しくないし気なんて紛れるわけがない。
でもさ。
何度、電卓を叩いても。
何度、残高を確認しても。
何度、メッセージ確認しても・・・
仕事がないものはない!!
ここでどう方向転換をするのかが一番大事。
仕事が無かったら、じゃあどうするの!?
今回は「フリーランスで仕事がないときにやるべき事」をお伝えしていきます。
(※クラウドソーシングサービスで主に受注をしている場合の内容になっています。)
・仕事がなくて困っている
・生活に不安がある
・フリーランスを目指している
それでは本題いってみよー(/・ω・)/
お品書き
仕事の報酬単価の見直し

もしかすると、今のあなたの技術と報酬単価が見合ってない可能性があります。
報酬を安くしろとは一概には言い切れませんが、相場をよく確認してみましょう。
一般的に相場というものは、その道で長年プロとして受注している人が請け負った場合の金額であることが多いです。
なので、あなたがもし駆け出しのフリーランスの場合、相場と同じ価格にしてしまっては技術力が伴っていない可能性大!
希望報酬単価を相場と経験値・技術を踏まえて見直してみることをオススメします(‘ω’)
ポートフォリオ用で目を引く作品を作る

ポートフォリオや作品集に載せている実績は充分にアピール出来てますか?
自分が受注したい案件とかけ離れた作品を載せてはいませんか?
(例)
・LP制作を受注したいのに、バナー画像しか載せていない
・企業向けに案件を取りたいのに、アットホームな個人向けの作品しかない
色々な作品を載せることはとても良い事です。
ただ、一番受注したい案件に関する作品が載っていないのはダメ。
クライアントに向けた作品作りをして、ポートフォリオでしっかりアピールしましょう(^O^)
プロフィールを充実させる
クライアントはまず、あなたのプロフィールを見ます。
そこで人となりを確認し、依頼したいなと思えたらメッセージを送ります。
あなたのプロフィールは依頼したいと思ってもらえるようなプロフィールになっていますか?
画像は本人画像を登録すべし
よくあるのが、風景や動物の写真。
これでは人となりがわからないのでやめましょう。
プロフィールに登録する画像は本人画像がマスト!
正面からの画像に抵抗がある場合は、横顔やせめて後ろ姿など性別とある程度あなたの雰囲気がわかる物を使用しましょう(‘ω’)
プロフィール文章は箇条書きで詳しく書く
だらだらと長い文章が並ぶプロフィール・・・
読みたいですか?
内容は濃く詳しく書くに越したことはないですが、何よりも「見やすさ重視」
初めての人が見た時に最後まで読みやすい文章を心掛けましょう。
・項目毎に段落を分ける
・【】や■などでタイトルを付ける
・改行や余白を多めにとる
この辺りを気を付けるだけで、一気に見やすいプロフィールが作れますよ♪
ぜひ試してみてくださいね。
スキルアップの為に勉強する

「こんな時に勉強する気分になれない」
それもごもっともです。
ですが。。。ですがっっっ!!
スキルを磨くと仕事の幅が広がるし、応募できる案件が増えます。
数打ちゃ当たるじゃないですが、やっぱり出来ることは多い方がいい!
画像しか作れない人はぜひコーデイングを。
WEBデザインしかできない人は紙媒体を。
自分の手が届く範囲で、少しずつでもスキルの幅を広げていきましょ(‘v’*)
クラウドソーシングの案件にとにかく応募する
きっとこの記事を読んでるあなたはすでに応募し尽くした状況ですよね。
でもそこをさらに深く掘り下げて応募できる案件には全て応募を!!!
その地道な1件の受注が次の大きなお仕事に繋がるのです。
それでもフリーランスで仕事がないときに考えること

それでも・・・それでも仕事がない(´ノω;`)
そんな究極に迫ってきた時の対処方法をお伝えします。
他のユーザーと自分を客観的に見比べる
1にも2にも、自分を客観視することは大切。
技術・報酬額・プロフィール・ポートフォリオ、全てを他のユーザーと見比べましょう。
あの人に出来て自分に出来ていないものはなにか?
そこに仕事が取れるor取れないの決定的な違いがあるのです(‘ω’)
自分ではフィルターが掛かってよくわからない場合には、お友達やご家族に見比べてもらうのもアリ!
客観的にアドバイスをもらって改善しましょう。
バイトや人材派遣を検討する
「フリーランスで」と散々提案してきましたが最終的にはやっぱりコレ(;^ω^)
もしかしたら、あなたはまだフリーランスでやっていけるだけの技量がないのかも。
生活が出来なくて精神的な不安が募ってしまっているのなら、副業と割り切ってバイトや派遣で働くのがオススメ。
そこに踏み切るにはプライドなどもあって、なかなか一歩が踏み出せないかもしれない。
だけどね。
大丈夫。
みんなそんなに人の事気にしてないから(*´▽`*)
自分の現状を受け止めて、サクッと方向転換するのもフリーランスとして大事になこと。
今はフリーランスとして働いてる私だって、無理になったらいつでもバイトに戻る覚悟は常に持ってる。
そういうフットワークの軽さって大切ですよ(‘◇’)ゞ
まとめ:とにかくやれるだけの事は全部やろう!
悩んでても仕事がない事実は変わらない。
じゃあどうするか⇒とりあえず行動あるのみ。
誰しも仕事が無くて苦しい時期はあります。
けど、大変な時こそ落ち着いて自分を客観的にみる事が一番大切。
お仕事GETに向けて、どんどん動いていきましょーー!